平成29年度 専門委員会年間予定
期日 |
主な活動内容 |
4/14(金) |
第1回専門委員会(3役決定、活動目標/計画立案) |
4/20(木) |
第2回専門委員会(活動目標/計画立案) |
5/22(月) |
第3回専門委員会(生徒総会へむけて、クラスからの質疑検討) |
7/ 7(金) |
第4回専門委員会(1学期活動総括) |
9/ 7(木) |
第5回専門委員会(2学期活動計画立案・体育祭準備) |
9/27(水) |
第6回専門委員会(前期活動総括) |
10/11(水) |
生徒会役員改選選挙 |
10/17(火) |
第1回専門委員会(3役決定、活動目標/計画立案) |
11/22(水) |
第2回専門委員会(活動計画立案) |
12/14(木) |
第3回専門委員会(2学期活動総括) |
1/11(木) |
第4回専門委員会(3学期活動計画立案) |
2/ 5(月) |
第5回専門委員会(活動計画立案) |
3/ 6(火) |
第6回専門委員会(後期活動総括) |
○基本的に「木曜日授業の放課後」に実施する。
○1月については下校時間が早いため、短縮授業を行い、専門委員会・中央委員会の時間を確保する。
○月1回集まり、活動状況を確認する中で、活動について反省し、専門委員会活動について、生徒/教師ともに意識を高める。計画の段階で確実に実行できる内容と日頃の活動のチェック機能を考え、月1回の専門委員会はその活動の確認とその時期に見合った活動の見直しをする場とする。
○時間を十分に活用する。協議内容がないので、すぐに解散または開催しない、ということのないようにする。
○中央委員会で次回の専門委員会の協議事項を提案し、専門委員会を事務処理を行う場ではなく、話し合い活動の場とする。
○専門委員会の前後に中央委員会を定例化し実施する。
○中央委員会出席者は、各専門委員会委員長(1名)・学級委員(クラス1名)とする。
その他、本部役員も出席する。
○第2回中央委員会以降、各専門委員会に生徒朝礼での発表依頼をする。また、各専門委員会より○月の生徒朝礼で「・・・」については発表したいという計画があれば、中央委員会にて依頼する。